最近子供が頭をボリボリ掻いていて…頭が痒くてイライラしてしまう…そんな場合は頭にシラミがいる可能性があります。シラミの中でも特に多いのがアタマジラミですが、今回はそのアタマジラミを中心にまとめてみました。
自分のためにも、他人に感染させないためにも、まずはシラミの知識について知ってみませんか?
目次
シラミとは?まずは特性を知る!
シラミってどんな特性があるの?
シラミとは 人間の頭や着衣などにつき、血を吸って生きる寄生虫 です。血液を吸入する際に麻酔効果のある唾液を注入するため激しいかゆみを引き起こしますが、稀にかゆみを感じない人もいます。
大人よりも子供の方が感染しやすく、特に髪の長い女の子がうつりやすいというのが特徴です。
幼虫、成虫、雄、雌を問わず、いずれのシラミも吸血します。成虫の大きさは2〜3mm程度で、髪の毛の根本あたりに卵を産み付け、特に耳の後ろやえりあしに多く見られます。
シラミの種類について
人間に寄生する シラミはアタマジラミ、コロモジラミ、ケジラミ です。
アタマジラミ…頭髪に寄生し、頭髪の接触によって感染する。
コロモジラミ…人間の衣服に寄生し、身体や衣服の接触によって感染する。
ケジラミ…主に陰毛などに寄生し、性行為などによって感染する。
シラミ対策の基礎について考える
大事なのは早期発見!
シラミにうつるのは不潔にしているから、と思われがちですが、清潔にしているからうつらないというものでもありません。お子さんがやたらと頭を痒がっていないか、しょっちゅう頭を掻いていないかなどチェックしてあげてください。
家族や友達に移さないようにするためには、早期発見 することが大切です。
家族の誰かが感染したら。
気をつけていてもシラミに感染してしまうときは感染してしまうものです。
もしも家族の誰かが感染していることがわかったら、 同じ帽子や枕やシーツを使用するのをやめ、頭と頭が接触するようなことは避け ましょう。
また感染した家族の防止やシーツなどを、70度以上の熱湯に10分間つけて消毒するとよいでしょう。
究極のシラミ予防とは?
シラミ予防の中でも一番簡単な方法とは何でしょうか。それは髪の毛を 6mm以下の坊主 にしてしまうことです。髪の毛が6mm以下であれば、シラミは卵を産み付けることができません。
また、整髪剤を使用したり、カラーリングをしたり、ドライヤーで毎日手入れをしたりすると、感染率が低くなります。とは言っても、子供は頭皮が弱いので、化学薬品を使うのはできれば避けた方がよいでしょう。
これは効く!シラミ対策グッズ
シラミ駆除専用シャンプー
薬局などでもよく見かける シラミ駆除専用シャンプー です。シラミは普通のシャンプーでもある程度の数を減らすことはできますが、シラミの卵はセメントのような固い物質で髪の毛に頑丈に固定されてしまうので、専用のシャンプーで駆除した方がより効果が高くなります。しらみの幼虫、成虫だけでなく、卵の約70%を殺す効果があります。
シラミ駆除専用櫛
髪をとくだけでシラミの成虫、幼虫、卵を取り除いてくれる シラミ駆除専用櫛 です。お風呂から上がって軽くタオルドライした後に普通の櫛を使って髪の毛を揃え、その後専用櫛を使ってとき、シラミや卵を取り除きます。
特に耳の裏や後頭部に卵を産み付けられていることが多いので、そこを重点的に除去するようにしましょう。
できれば感染したくないシラミについてまとめてみました。
特にこれからの時期、学校や幼稚園のプール前に発見されることが多いようです。けれどもシラミは季節を問わず一年中存在している厄介者。他人に感染させて居心地が悪くなってしまう前に、自分で対処できることは対処していくようにするとよいでしょう。
同じく人のカラダに害をもたらすのは…